1月9日(土) 旅行三日目

時間が開いてしまいましたが、東北旅行の三日目です。
1月7日(木) 旅行一日目
1月8日(金) 旅行二日目

まずは宿で朝食。この前後で温泉に入っていて都合4回入浴しています。

歩いて駅まで行こうかと思っていたら、宿の車で送ってもらいました。何だかんだで一人客に対してサービスが良かったです。また来よう。
鳴子温泉駅の足湯。つかっている時間が無かったのが残念。

前日は新庄から鳴子温泉まで乗りましたので、今度は鳴子温泉から小牛田まで乗って陸羽東線完乗です。

鳴子と言えばこけし

岩出山駅で仙台発の快速リゾートみのりとすれ違い。
本当はこの岩出山駅か隣の有備館駅で降りて岩出山城址だの有備館だのを見学しようかとも思っていましたが、この後のスケジュールがめちゃくちゃタイトになるのでパスしました。

小牛田着。写真のとおり「こごた」と読みます。
仙台に戻りますが、ここから石巻線仙石線でも良かったのですが、一日目に石巻には行っているので、東北本線にしました。
仙台で仙山線に乗り換え東北福祉大前駅で下車。大学に用があるわけではなく、大崎八幡宮が目的です。

最寄り駅の東北福祉大前駅で降りたものの駅前に案内図があるわけでも無く、途中途中に参道と書かれた看板があるだけ。道に迷うは、荷物は重いは、ピーカンで暑いはで到着するまで地獄の15分でした。仙台駅構内のコインロッカーに荷物を放り込んでおけばよかった。



重い荷物を抱え、階段を上りようやく境内にたどり着きました。
社伝では坂上田村麻呂が建て、奥州管領大崎氏から大崎八幡宮となり、大崎氏改易後伊達政宗が成島八幡宮と合祀し、今に至るといった神社です。
この翌週に松焚祭という古いお札を焼納するお祭りがあるのですが雰囲気だけ味わいに来ました。

こんな感じで準備は進んでいました。

おみくじは大吉!

さすがにあの道を戻りたくないので、大崎八幡宮の前から出ている仙台行きのバスに乗車。最初からこっちにすれば良かった。
で、仙台着。

商店街の中にある三瀧山不動院にもお参り。仙台四郎グッズを買うか悩む。

時間は14時過ぎ。宿での朝食から何も食べておらず、空腹もピークに。
この後の時間を考えると駅から遠出もできなかったのでまたしても駅中の牛タン/すし通りですませます。牛タンはもういいやという感じで、寿司にしました。すし三陸前の「三陸の黄金」をいただきました。おいしかったですが、ネタのせいなのか空腹のせいなのかは不明。

空腹も満たされたので仙台観光の続き。これまで何度か仙台に来ている割に一度も行ったことのない仙台城跡(青葉城跡)に向かいます。
仙台駅から市内の観光地を巡回している「るーぷる仙台」という観光バスを使います。一日乗車券(600円)を買おうとしたところ、後3本しか無いから一回ずつ運賃を払った方がやすいと言われてしまいました。確かに最終は午後4時発仙台駅前発。15分間隔なので15時半発に乗って仙台城跡で降りて30分観光し最終に乗って仙台駅に戻るだけだったら250円×2=500円で済むもんなぁ。

仙台城跡着。時間にして20分ほどで着きます。


高台から仙台市内を一望できます。眼下には広瀬川。景色はいいですが、それ以外には有名なあれ以外何もありません。


有名なあれです。この時間だと逆光になるので写真が撮りにくいです。格好良い伊達政宗像が撮りたかったら午前中がベター。
この後、最終のるーぷる仙台で仙台駅に戻りました。最終はかなり混んでます。市営バスはもっと遅くまで動いているのでそちらを使うのもよいでしょう。
ホテルにチェックインするも食事に出る気力も無かったので、駅で買ってきた駅弁と日本酒(仙台駅の地下一階に地酒を扱っている酒屋がある)で済ませました。
四日目はただ帰るだけなので省略。